朝は肌寒いですが、日中は暖かく太陽が出ていました🌞
今日は幼稚園にたくさんの動物が来てくれましたね🐰
子ども達の嬉しそうな声がたくさん園庭に響いていました!
動物とたくさん触れ合った後、給食をたくさん食べてくれました!
今日は年少~年長組さんにとって、久しぶりの給食でしたね😌
今日の給食は
・ふりかけご飯
・味噌汁
・小松菜と厚揚げの煮物
・ふりかけご飯
発芽玄米、塩麹、ちりめん、塩昆布、かつお節、白いりごま
あけぼの幼稚園特製のふりかけです!
子ども達に大人気のメニューで、昨年度の給食試食会に参加された保護者の方にも実際に食べて頂いたメニューです😋
ちりめんじゃこはカタクチイワシの稚魚を干して作ります。その小さなサイズからは想像できないほどの栄養を含む食材です。骨ごと食べられるのでカルシウム供給源として優れています。
カルシウムは、骨以外にも血液や筋肉、神経などにも存在し、筋肉の収縮や神経の興奮抑制など身体の様々な働きに関与します!日本人に不足しやすいと言われている栄養素なので、健康な骨を維持するためにも摂取を心掛けたい栄養素です!成長に必要なカルシウムをビタミンDの多いかつお節と組み合わせて摂ることでカルシウムの吸収がアップします。
・味噌汁
木綿豆腐、えのき、しめじ、わかめ、ねぎ
今日の味噌汁には、わかめが入っています!
わかめは海藻の仲間で、日本では古くから食べられてきました。
太陽の光と海の中の栄養素を取り込んですくすく育ったわかめには、お腹の調子を整える食物繊維、骨や歯を作るのに必要なカルシウムやマグネシウム、血の材料になり身体に酸素を運ぶ鉄分などたくさんの栄養素が含まれています!
マグネシウムは、カルシウムの作用と深く関わりながら、骨の成長や強化・維持に重要な栄養素です!
・小松菜と厚揚げの煮物
小松菜、人参、厚揚げ
小松菜はアクが少なく、加熱すると柔らかくなる野菜です。
抗酸化作用の高いβカロテン、ビタミンCが豊富な非常に栄養価の高い緑黄色野菜です!
ビタミンCは、皮膚や細胞の健康維持の他、免疫力の向上など身体の様々な役割をもつ栄養素です!
今日のきららおやつは
フルーツポンチ
冷たいフルーツとゼリーが美味しいおやつです