今日は時々、雨がポツポツと降りましたね🌧
この時期は、雨が降ると湿気が高くなりやすいので体調管理等にも気を付けて過ごしましょう!
今日の給食は
・和風ピラフ
・すまし汁
・ひじきとがんもの煮物
・和風ピラフ
発芽玄米、塩麹、大根の漬物、もみのり
大人気メニュー「和風ピラフ」の登場です!
大根の漬物は、給食室で1から手作りしています。
醤油・砂糖・酢を混ぜ合わせて煮立たせ、そこに大根と生姜を入れて作ります。
炊き上がったご飯に混ぜて、もみのりをかけて完成
次々と「おかわり下さい!!」と嬉しい声が聞こえてきました😆
・すまし汁
絹ごし豆腐、人参、えのき、しめじ、わかめ、ねぎ
今日のすまし汁には、2種類のきのこ「えのき」「しめじ」が入っています!
きのこには、身体に嬉しい栄養素がいっぱいです!
えのきは、日本で2番目に生産されているきのこで、甘い香りとシャキシャキとした歯切れのよいのが特徴で、ビタミンB1、B2、食物繊維、精神安定に役立つギャバが多く含まれています。
しめじは、クセのない味わいで、独特な歯ざわりがあり、様々な料理に使用されます。ビタミンB1、B2、D、食物繊維、カリウムが豊富で、新陳代謝を促進するオルニチンという成分も含んでいます。
・ひじきと高野豆腐の煮物
ひじき、玉ねぎ、人参、高野豆腐
黒色をしているひじきですが、実は海の中では黄土色をしています。乾燥させることで黒色になります。ひじきは漢字で「鹿」の「尾」の「菜」と書きます。見た目が黒くて短い鹿のしっぽに似ていることからきているそうですよ。ひじきには、みなさんの歯や骨を作ってくれる「カルシウム」やお腹の掃除をしてくれる「食物繊維」というように私たちの体にうれしい栄養がつまっています!
キララのおやつは・・・
おこめパフ塩、いちごラスク