今日から7月の給食がスタートします!
日増しに暑くなってきました🌞幼稚園では、そんな暑さに負けず、子ども達は元気いっぱいに活動しています!古くは万葉集にも出てくるほど、日本人は「夏バテ」に悩まされてきました。夏バテは、身体の消化機能を低下させて食欲不振に陥らせてしまいます。ビタミン・ミネラルの摂取不足が心配されますから、食事には注意してあげてください。
今日の給食は・・・
・シーチキンピラフ
・味噌汁
・ひじきと高野豆腐の煮物
・シーチキンピラフ
発芽玄米、塩麹、人参、ツナ、しそ
子ども達にとっても人気のシーチキンピラフ!
ツナの旨味と人参の優しい甘味、しその香りが食欲をそそります!
しそは、爽やかな香りをもつ香味野菜で、その香り成分には、強い抗酸化作用があり、食中毒の予防効果があるといわれています。臭覚神経を刺激し、食欲を増進させる効果があるため、暑さにより食欲が落ちやすい時期にもおすすめな食材です!
また、疲労回復に関わるビタミンB1、骨の成長に関わるカルシウムも豊富で、他のビタミン、ミネラルも多く含まれている非常に栄養価の高い野菜です!
・味噌汁
キャベツ、人参、えのき、しめじ、もやし、油揚げ、小松菜
大豆を原料とする味噌汁には、夏バテ予防に必要な栄養素を豊富に含み、発汗で不足しがちなミネラル、水分を同時に補える一品です。また発酵食品のため消化にもよく、免疫力アップや胃腸を元気にする効果も期待できます!
・ひじきと高野豆腐の煮物
ひじき、人参、玉ねぎ、高野豆腐
高野豆腐とひじきを使った、ほっとする優しい味わいの煮物です😌
高野豆腐は、筋肉の材料となるたんぱく質や、骨や歯を丈夫に保つカルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは日本人の食生活において不足しやすい栄養素なので積極的に取り入れたいですね!
今日のきららおやつは
ほしのおせんべい、こめポンバー