2学期がスタートし、1週間が過ぎました!
幼稚園に通う生活リズムを思い出してきましたか❓
生活リズムを整えることは、子ども達が安心して日常を過ごし、心身を健やかに育むための土台となります。毎日を元気に過ごすために、生活リズムを整えていきましょう‼
今日の給食は
・ゆかりご飯
・すまし汁
・小松菜と厚揚げの煮物
・ゆかりご飯
発芽玄米、塩麹、人参、ゆかり
ゆかりの爽やかな風味が食欲をそそる”ゆかりご飯”は子どもから先生にも大人気!
ゆかりの原料は「赤しそ」です。赤しそには、アントシアニンというポリフェノールが多く含まれていて、このアントシアニンが鮮やかな紫色を生み出しています!
また、抗酸化作用や目の疲れを軽減してくれる働きもします。
・すまし汁
絹ごし豆腐、人参、えのき、しめじ、ねぎ
すまし汁とは、だし汁を醤油や塩で味付けした透明な汁物で、シンプルな味付けのため様々な料理にも合いやすいです。
今日のすまし汁は、つるんとした絹豆腐の食感やきのこの旨味がぎゅっと詰まり、ねぎの甘みとだしの風味が合わさった、ほっと落ち着く味わいに仕上がっています。
・小松菜と厚揚げの煮物
小松菜、人参、厚揚げ
厚揚げは、豆腐を油で揚げたものです。豆腐のうまみがギュッと中につまっています。煮込んだり、タレをからめたりすると、味がよくしみ込んで、とてもおいしくなります。また、骨を丈夫にするカルシウムや、貧血を予防する鉄分がたくさん含まれています!
今日の煮物も、厚揚げのふっくら食感と小松菜の風味が調和し、豊かなだしの味わいが広がっています!子ども達にも大人気なメニューの1つです😆
今日のきららおやつは
こめポンバー、カルテツウエハース