連休が明け、今週もスタートしました!
今日は延期になっていた年少組さんのどんぐり拾いがありました🍂
小さな手の中に、どんぐりを持つ姿が微笑ましかったです😊
秋ならではの活動が楽しめましたね♪
今日の献立は
・おこめんナポリタン
・ポトフ風スープ
・黄桃
・おこめんナポリタン
おこめん、人参、玉ねぎ、しめじ、ピーマン、絹厚揚げ
みんな大好きナポリタン🍝
おこめんは名前の通り、お米でできた麺です!
茹で時間も約1分と短く、時間が経っても伸びにくいという特徴があります!
あけぼの幼稚園のナポリタンは、お肉の変わりに絹厚揚げを入れて作っています。
絹厚揚げを入れることで、ボリューム感も出て食べ応えがあります😆
麺と野菜を別々にケチャップで和えた後、機械に入れて再度加熱することで、もちもちとした食感を引き出しています!子ども達にも大人気なメニューです♪
・ポトフ風スープ
じゃがいも、人参、大根、玉ねぎ、椎茸、ブロッコリー
ポトフ風の時は、野菜を”さいの目切り”にしています。
さいの目切りは、火の通りが均等に通りやすいので、味のバランスが整いやすいです。
また、スープのように煮込む際にも、野菜が汁物に溶けこみすぎず、ほど良い食感を残すことができます!見た目もコロコロとして可愛いスープです😋
・黄桃
黄桃は果肉がしっかりしていて、甘さが控えめな果物です。
黄桃には、ビタミンCやビタミンAが含まれています!
果物を提供する時は、各学年に適した切り方で提供しています。
以上児…2等分(写真)、ゆめ組…4等分、つぼみ組…6等分にして提供しました。
今日のきららおやつは
しおポンせん、豆乳クッキー