一気に気温が下がり、上着を着て登園する子ども達の姿が増えました
気温差に身体が慣れず、体調を崩しやすく、感染症も流行りやすい時期です。
インフルエンザの発生状況も急増しているみたいなので、寒暖差に気を付けて過ごしましょう!
今日の給食は
・発芽玄米ご飯
・すまし汁
・いわしの梅煮
・キャベツとコーンの和え物
・発芽玄米ご飯
発芽玄米、塩麹
今日は、シンプルな発芽玄米ご飯です。玄米を給食室で毎日10分かけて研ぎ、わずかに発芽したお米と塩麹を入れ、大きな釜で1日10㎏以上炊いています!
発芽することで、眠っていた酵素が活性化し、栄養価がグンっとアップします‼
玄米の栄養価と白米の食べやすさを兼ねそろえた良いとこどりのお米です🍚
・すまし汁
絹ごし豆腐、白菜、人参、しめじ、わかめ、ねぎ
寒い時ほど、温かい汁物を飲むと身体が温まりますね!
優しい味で身体もポカポカになるすまし汁は、今日も具沢山です!
野菜の旨味とだしの風味が合わさり、ほっと落ち着く味わいです😋
・いわしの梅煮とブロッコリーのおかか和え
いわし、キャベツ、コーン、人参、きゅうり、ちくわ、油揚げ
いわしは栄養価が高い魚で、良質なたんぱく質に加え、ビタミンDやカルシウム、DHAやEPAなど、健康に欠かせない栄養素を豊富に含んでいます。
小さな体ですが、私たちの健康を支える数多くの栄養素が詰まっています!
お魚の命に感謝していただきましょう!
今日のきららおやつは
青りんごゼリー、サラダおかき