一気に気温が下がり、上着を着て登園する子ども達の姿が増えました
気温差に身体が慣れず、体調を崩しやすく、感染症も流行りやすい時期です。
インフルエンザの発生状況も急増しているみたいなので、寒暖差に気を付けて過ごしましょう!
  今日はゆめ組さんの園外保育の日でした🚌
たくさんの遊びができて、とても楽しい経験になりましたね!


今日の給食は

・発芽玄米ご飯
・味噌汁
・鮭の塩焼き
・キャベツとコーンの和え物



・発芽玄米ご飯

発芽玄米、塩麹
  
 今日は、シンプルな発芽玄米ご飯です。玄米を給食室で毎日10分かけて研ぎ、わずかに発芽したお米と塩麹を入れ、大きな釜で1日10㎏以上炊いています!
発芽することで、眠っていた酵素が活性化し、栄養価がグンっとアップします‼
玄米の栄養価と白米の食べやすさを兼ねそろえた良いとこどりのお米です🍚



・味噌汁

ごぼう、大根、人参、椎茸、油揚げ、小松菜

 寒い時ほど、温かい汁物を飲むと身体が温まりますね!
優しい味で身体もポカポカになる味噌汁は、今日も具沢山です!
今日の味噌汁には、ごぼうが入っていました!
ごぼうは、食物繊維やカリウム、マグネシウムなどの栄養素が豊富に含まれています!独特の香りと食感が活かされた風味豊かな味噌汁です!

・鮭の塩焼きとキャベツとコーンの和え物

鮭、キャベツ、人参、コーン、きゅうり、ちくわ、油揚げ

 今日のお魚は、鮭です!
鮭は良質なたんぱく質はもちろん、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸、ビタミンB群、ビタミンDなど私達の健康に欠かせない栄養素がたっぷり含まれています!
鮭は子ども達も大好きなお魚で、「このお魚大好き!」という声も聞こえてきました!
和え物は、よく噛んで食べる食材をたくさん使用しています!
11月の給食だよりや献立表にレシピを掲載していますので、お家でもぜひ試してみてください!



今日のきららおやつは

お米で国産もものタルト、あげまる

 小麦・卵・乳不使用のタルトは、今日は桃の味🍑
国産ももピューレを使ったさわやかなジャムがアクセントに♪
 あげまるは、醤油と砂糖のみを使用したシンプルな味付けの揚げ菓子です!